「賢く生きる – 後編」2020/5/24

メッセージ

ですから、自分がどのように歩んでいるか、あなたがたは細かく注意を払いなさい。知恵のない者としてではなく、知恵のある者として、
機会を十分に活かしなさい。悪い時代だからです。
エペソ人への手紙 5章15~16節

小さな喜びを持つ

少し見方を変えるだけで明るく生きることができる。
気をつけないとコロナのマイナス面ばかり見てしまう。
どんな状況であっても、前を向くことができる。
賢い生き方はマイナスの中にプラス、ピンチの中にチャンスを見出すことができる。
失敗があったとしても失敗を糧に成長することができる。

賢く生きることを意識する
意識していないことはできない。
ただなんとなく生きていて賢く生きるようにはならない。

同じルーティンの生活の中でも賢く生きることを意識していこう。
賢く生きることを意識すれば、人生に賢く生きる花が咲いてくる。

あるインディアンの村の話
酋長はある日、新たな酋長にするため優秀な三人のリーダーを選んだ。
三人に試練として険しい山の頂上に登り、その印を持ってくるよう命じた。
そして三人ともが、頂上に登り帰ってきた。

一人目は山頂にしか成らない実を持ってきた。
二人目は山頂にしか咲かない花を持ってきた。
三人目は何も持っていなかった。

だが三人目は頂上から反対側の景色を見て、水源と豊かな資源のある新しい土地への移住を提言した。
次の酋長に選ばれたのはこの三人目のリーダーであった。

私たちの人生には賢さが必要です。
賢く生きる人は家族に、また子供たちに、次の世代に良い影響をもたらす。

賢く生きる選択をするのは今から。
今日から賢く生きる選択をしよう。

「合わせて読みたい」
先週のメッセージもチェック!!
「賢く生きる」2020/5/17

チャンスを活かす

時を掴み、チャンスを見つけたならば、それを充分に活かすことのできる人。
愚かな人はチャンスを逃す人。

人を愛するのにもタイミングがある。
もし人を傷つけてしまったら謝るのにも時がある。
何をするにも時がある。全てにタイミングがある。

コロナウイルスの影響で今回分かった大事なこと

大気汚染の問題
コロナウイルス以上に人々を死に追いやっている大気汚染による環境問題がある。
このような問題の中にただただ戻ってはならない。

家族が大事
ステイホームを通して私たちは絆の大切さを学ばされている。

コミュニティが大事
3、4世代が一つ家族になって家庭が形成されているコミュニティの絆が心臓疾患による死亡率が劇的に低い地域がある。
コミュニティが健康に影響を及ぼしている。

悪から離れ、善を生きる

悪い時代だということを理解しなければならない。
賢く生きることは悪から離れること、悪には近づかないこと。

あらゆる形の悪から離れなさい。
テサロニケ人への手紙 第一 5章22節

私たちの心の中に悪いものを受け入れないようにしよう。
親が持っているものが子供に影響する。
親たちはますます悪いものを受け入れないように気をつけないといけない。

積極的に善に生きることを選んでいこう。
これは必ず私たちのライフスタイルを良くする。

揺るがない土台を持っている

愚かな人はいつもブレている。
賢い人は揺るがない土台を持っている。

では揺るがない土台とはなんだろうか?

ですから、わたしのこれらのことばを聞いて、それを行う者はみな、岩の上に自分の家を建てた賢い人にたとえることができます。
雨が降って洪水が押し寄せ、風が吹いてその家を襲っても、家は倒れませんでした。岩の上に土台が据えられていたからです。
また、わたしのこれらのことばを聞いて、それを行わない者はみな、砂の上に自分の家を建てた愚かな人にたとえることができます。
雨が降って洪水が押し寄せ、風が吹いてその家に打ちつけると、倒れてしまいました。しかもその倒れ方はひどいものでした。」
マタイの福音書 7章24~27節

賢い生き方、揺るがない生き方とは、聖書を土台として生かされること。
イエス・キリストを土台として生きることが揺るがない土台の上に生きること。

イエス・キリストを受け入れるならば、キリストが揺るがない土台となり、あなたを導いてくださる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました