“ですから、自分がどのように歩んでいるか、あなたがたは細かく注意を払いなさい。知恵のない者としてではなく、知恵のある者として、
機会を十分に活かしなさい。悪い時代だからです。”
エペソ人への手紙 5章15~16節
私たちは元に戻るのではなく新しく良い未来を作っていかなければならない。
このコロナウイルスによって起こるロックダウンによって今世界中の空気が綺麗になっている。
PM2.5などによって年間700万人が肺ガンなど、大気汚染の健康被害によって亡くなっていることをWHOは指摘していた。
このコロナウイルスによって、かえって世界中の空気が良くなっている。
大気汚染の700万人とコロナウイルスの被害30万人は比べるべきものではないが、
このまま元通りの世界に戻って良いのだろうか。
今回のこの騒動はある意味で神様からの警告と理解して、コロナウイルスや大気汚染、原因は私たち、人間の自分ファーストにあることを受けとめるべきではないだろうか。
だから今日のテーマは「賢く生きる」
自分たちのため、次の世代のため、私たちは賢く生きなければならない。
現代の多くの子供たちは肺に疾患を持っていると言われている。なぜなら空気が汚れているから。
普段の生活の中で「賢く生きる」ということをどれくらい考えたことがあるだろうか。
私たち人間は思っていないことはできない。
“ですから、自分がどのように歩んでいるか、あなたがたは細かく注意を払いなさい。知恵のない者としてではなく、知恵のある者として、
機会を十分に活かしなさい。悪い時代だからです。”
エペソ人への手紙 5章15~16節
聖書はいつも「賢く生きる」ように教えている。
ここでいう賢いというのは学力の話ではない。
「生きる中において賢くなるということ」
100年後、人間が地球に住めなくなっていたら誰の責任だろう。
どうしたら私たちは「賢く生きる」ことができるのだろうか?
愚かに生きない
コロナウイルスは自然に発生してものではないと言われている。
神様のくださった自然、神様の造られたものはみな良いもの。
人間の愚かさがそれらを破壊してしまっている。
私たちが愚かになってしまう理由
愚かに生きてはいけないが、私たちは愚かさをやめようとしない。
それはなぜだろう。
無知
賢い生き方に対して無知である。
賢く生きる生き方を知らない。
人類の昔から薬は存在していた。
昔の人は動物の糞を傷口や患部に塗っていた。
今日ではあり得ないことだろう。そんなことをすれば必ず悪化する。
それは無知であったから。知恵がなかったから、そのような行いがまかり通っていた。
傲慢
自分は正しいとする心があるために、愚かになってしまう。
傲慢が先行すると人間関係が破綻してしまう。
間違いがあったとしても、間違いを正されることがない。
賢い生き方とはへりくだっていること。
後輩であっても、子供からであっても学ぶ姿勢を持っていること。
賢い人はへり下り誰からでも学ぶ姿勢を持っている。
今教会で開いている放課後デイサービスでは、
「まず私たちが子供から学ぶ」ということを指導している。
私たちは聞く耳を持っていきたい。
神様は時々、耳の痛いこと、へり下るように、私たちに語られる。
私たちはへりくだって聞く耳を持つようにしよう。
これが愚かでない生き方である
自己中心
自分ファースト、自分のことしか考えない時、悲劇が起こってくる。
人間の愚かさゆえに今の現実があることを受け止めなければならない。
家族においても、仕事においても、自己中心がまかり通れば、壊れていく。
自己中心の生き方から、神のみことばに導かれ、神の愛に生きる必要がある。
ここでイベルメクチン開発者の大村智さんの生き方に注目しよう。
二億人の人を救った薬を開発した人。
アフリカを中心に流行し、毎年数万人が失明していた病気だった。
しかしこの大村さんが開発した薬を飲むだけで、1年間、この病気を防いでいた。
2025年にはこの薬の効果で、この病気が根絶される見込みである。
彼は高校、大学の在学時は、ほぼ自分の好きなことだけをやってきた。
そして高校の夜学の教員として働いていた。
彼はそこで出会った生徒たちかた感銘を受けた、
それから彼は昼間、大学院での学びを始め、アメリカに渡った。
彼はアメリカの企業と3年間で薬を開発するという契約を結び、
動物のための薬を開発した。
その薬がイベルメクチン、人々を失明から救った薬となった。
彼はここで獲得した莫大な利益を人材育成のために寄付している。
私たちはなぜ愚かになってしまうのだろうか。
無知、傲慢、自己中心を避けなければならない。
愚かな生き方をしないためにはバイブルが必要だ。
聖書には賢く生きる生き方が書かれている。
主の御心を考えることだと聖書は言っている。
イエスキリストが道であり、真理であり、命である。
賢く生きる、その答えは聖書にあり、イエスキリストにある。
イエスキリストを受けいれるとき「賢く生きる」道はそこにある。
新しい人生がそこから始まる。
元に戻ることを願うのでなく、新しい生き方を選んでいこう。
“ですから、自分がどのように歩んでいるか、あなたがたは細かく注意を払いなさい。知恵のない者としてではなく、知恵のある者として、
機会を十分に活かしなさい。悪い時代だからです。”
エペソ人への手紙 5章15~16節
コメント
[…] 「賢く生きる」2020/5/17「賢く生きる」2020/5/17 […]